〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-7 山葉ビルメディカルセンター5F
お気軽にお問合せ下さい
当クリニックは、呼吸器疾患の専門診療を行っております。
名誉院長は、虎の門病院呼吸器科部長、東京慈恵会医科大学内科教授を経て、1993年に当院を開設しました。在任中は、呼吸器病学の研究と診療に専念し、国の公的医療研究委員(班員)を担い、多くの呼吸器専門医の育成に努めて参りました。
さらに、長年の呼吸器専門医としての活動が認められ、2007年度に米国ベストドクターズ社(Best Doctors,Inc:本社ボストン)主催のBest Doctors in Japan(2008-2009)に選出されました。
これは、日本国内の呼吸器専門分野の先生方の推薦と評価を受けたものです。
これからも、引き続き努力を重ねて、より良い医療が提供できますように、クリニックスタッフ一同、呼吸器病学の発展に尽くして参りたいと思います。
![]() |
長年の症例集積 JR新宿駅南口・甲州街道改札から徒歩圏内で呼吸器疾患を専門に25年以上にわたって診療を続けてきました。 常に「命に係わる疾患を決して見逃さない」という危機感をもって診療しています。 |
![]() |
専門医による土日診療 |
![]() |
専門診療所ならではの対応力 |
![]() |
徹底した吸入指導が可能な現場力 現在、20種類以上の吸入薬が導入されておりますが、正確に使用しなければ十分な効果を発揮することができません。 |
2019年12月29日(日)か2020年1月3日(金)まで休診いたします。
1月4日(土)から診療再開となります。
2週間ほど混雑が予想されるため、お時間に余裕を持ってお越しください。
10月17日(木)はスタッフの講演会発表のため最終受付時間を18時とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程宜しくお願いいたします。
風疹と麻疹に関する予防の重要性について解説しております。
2019年のスギ花粉症舌下免疫療法の導入を5月7日(火)から再開いたします。
当院では難治性喘息に対しても最新の治療を試みております。
ゾレア®とヌーカラ®に続きましてファセンラ®について解説しております。
当院では順番受付システムを導入しております。
①御来院後に、受付番号とQRコードが記載されているレシートをお渡しします。
②モニターに診察終了した方と間もなく診察が始まる方の番号が表示されます。
③一旦外出してもQRコードで携帯電話で外出先からモニター画面を確認できます。
診察時間の予測がある程度可能となり、待ち時間を有効にお使い頂けます。
但し、複数の医師で診察する場合や重症の方がおられる場合は、順番が前後することもございますのでご理解の程宜しくお願いいたします。
現在当院では、ダニアレルギー舌下免疫療法の治療を行っております。
スギ花粉症舌下免疫療法とは異なり、どの季節においても治療導入可能であります。
日曜日以外の全ての曜日(月、火、水、木、金、土)で導入可能であります
ホームページにて 解説しておりますので、是非ご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っております。
いびきや日中の眠気に心当たりがありましたら検査をお勧めします。
点滴・注射のみでご来院される際は、診療時間帯であれば混雑に関係なく迅速にお受けいただけますので受付までお申し出ください。
初診の患者様のインターネット予約を受け付けております。
当日もしくはこちらでご予約できない日時に関しては直接お電話ください。
当院は統合医療も行っております。
当院は新宿駅(JR、地下鉄、京王線、小田急線)徒歩圏内です。
駅からの行き方をわかりやすくご説明しました。
当院では肺炎球菌ワクチン接種を推奨しております。
名誉院長が咳喘息について解説した記事です。
【気になるこの症状】 「咳喘息」を放置すると「喘息」に進展
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 09:00〜12:30 (●土日は12:00) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● |
午後 14:00〜17:00 |
— | — | — | — | — | ○ | — |
午後 14:30〜18:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | — | — |
JR「新宿駅」
新宿南口、甲州街道改札、南口より徒歩7分
地下鉄大江戸線 「新宿駅」より徒歩4分
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-16-7
山葉ビルメディカルセンター5F